メニューの作り方を教えてください
マイページの「メニュー」より作成ができます。
メニュー作成にあたっては、ガイドラインをご確認ください。
数の上限は、非公開になっているメニュー数を含め「30個」です。
▼アプリのメニュー作成方法
- マイページ内「メニュー」をタップ
- 「メニューを新規作成」ボタンをタップ
- 施術するカテゴリ(ヘア、マツエクなど)を選択
- 「施術種類」から、選んだカテゴリの詳細を更に選択(カット、カラーなど)
複数選択可ですが、必ずそのメニューにあった施術種類を選んでください。
不適切な設定を繰り返しおこなわれた場合は、機能制限となることがありますのでご注意ください。 - 「対象」で、そのメニューを予約できるお客様(「全員」「新規」「リピーター」)を選択
- 「メニュー名」「税込料金」「施術時間の目安」を入力し、右上「追加」をタップ
- メニューの一覧画面で右上「完了」をタップ
以下については、任意でご設定いただけます。
メニューごとの補足説明の入力
入力すると、お客様がメニューを選択した際のカレンダー画面に説明文が追加されます。
メニュー画像の設定
検索結果一覧画面などに表示されるメニュー画像を選択できます。
また、スナップフォト上にもメニューが表示されます。
設定時には画像ガイドラインをご確認ください。
作成したメニューをタップし、再度編集することで、以下の操作も可能です。
メニュー単位での公開と非公開
該当のメニューのみ非公開にすることができます。
注意事項
メニュー編集後、メニューの一覧画面に戻る際は、必ず左上「<」をタップで戻ってください。
スワイプで戻った場合、編集したメニュー内容は保存されません。
▼サロンツールのメニュー作成方法
- 画面右上の「設定」をクリックし
- 左メニューの「スタッフ一覧」から対象スタッフをクリック
- 「メニュー」>「+メニュー追加」をクリック
- 各項目入力後、「完了」ボタンをクリック
- この記事で問題は解決しましたか
ほかの方はこんなQ&Aも見ています
掲載者様への重要なお知らせ
以下の状況でお困りの方へ
- 掲載が公開できない
- サロンツールにログインしたい
- その他、共通サロン情報でわからないことがある
ご利用状況に応じた特別なサポートをおこなっておりますので、こちらの記事をご確認ください。
調べても解決しない場合
WEBでのみミニモをご利用中の方
「お問い合わせ」はアプリからのご連絡をお願いしています。アプリ版ミニモをダウンロードし、アカウントにログインのうえ「よくある質問・お問い合わせ」よりご連絡ください。
お問い合わせ前にご確認ください
恐れ入りますが、以下の内容についてはお客様間でのご相談をお願いしております。
-
キャンセル料・交通費・返金等について
-
電話・SNS等のミニモ外でのやりとりについて
以下の状況でお困りの方へ
- ・掲載が公開できない
- ・サロンツールにログインしたい
- ・その他、共通サロン情報でわからないことがある
ご利用状況に応じた特別なサポートを行っておりますので、こちらの記事をご確認ください。